建設現場・物流の省人化・省力化
建設現場・物流の省人化・省力化コーナーでは、現場での人手不足解消や業務の効率化を実現する製品を紹介していました。
株式会社東京機械製作所
小さなものから大きなものまで一気にスイープ(掃き込む)!
「一望打塵」
工場、建築現場、倉庫などで出る砂や砂利といった細かいものから、ペットボトルなどの大きなゴミまで掃き込みながら自律走行ができる掃除ロボットです。周辺の障害物を検知し、衝突を回避しながら走行します。
操作はタブレットを使用します。
まずタブレットを操作して本体を清掃したい場所で走行させマッピング作業を行います。
走行させるとレーザースキャナーにより自動でマップが作成されます。
その後、マップ上で清掃したいエリアを指定することで、指定エリア内の最適清掃ルートを自動で作成し、スタートとゴール位置が表示されるほか、終了後は清掃したエリアを確認することも可能です。
掃除範囲のマップと操作画面
自律走行速度は、高速・中速・低速の3段階の選択が可能で、丁寧に掃除したい時は低速、ざっくり素早く掃除したい場合は高速などお好みの掃除加減が選べます。
会場では、ペットボトルを掃き込むデモンストレーションを行っていました。
電源は、カートリッジ型バッテリー方式なので、指定の充電スポットを作る必要がなく、例えばビル内で複数の階を掃除したい場合、途中で充電がなくなった際に、わざわざ充電スポットに戻すことなく、その場でバッテリーを交換するだけで引き続き掃除を行うことが可能です。
自律走行の他にも、タブレットやゲームコントローラーを使った手動操作も可能です。
⽇本リンデプロダクツ株式会社
重たい荷物もラクラク運べる
電動パレットトラック
MT15SC:積載量 1500Kg、MT20SC:積載量 2000Kg
会場ではMT15SC を展⽰
⼯場や物流倉庫などでの荷物の運搬や積み下ろしに活躍します。ティラーヘッド(ハンドル)に搭載された操作ボタンで前進、後退、上昇、降下ができます。
オレンジのボタンで操作が可能です
操作は⽚⼿ででき、⼥性でもラクラク荷物を運搬することが可能です。⾞体全体の全⻑が1450mm、全幅560mm、ボディの厚みが300mm とコンパクトなので、⼤掛かりなフォー
クリフトが使えない狭い場所などでも利⽤できます。
48V8510W駆動モーターが、荷役作業をアシスト。空荷・満載時ともに⾛⾏速度5.3km/ h (1.5t)、4.8km/h (2.0t) と速度が変わりません。満載時でも登坂能⼒10%(1.5T)、20%(2.0T)と坂道でも能⼒を発揮します。
メンテナンスフリーのリチウムイオンバッテリーと外部充電器を標準装備しており、バッテリー交換が可能です。充電は充電器を接続するだけでカートリッジを外さずに行えます。
⼯場や倉庫の他にもホームセンターの園芸コーナーでの重量のある園芸用土を満載したパレットの運搬の運搬などでも活躍しているそうです。
荷物の下に潜って運ぶ⼩さな⼒持ち
タートルムーバー
C-MATIC X13:積載量600 Kg/C-MATIC X22:積載量 1000Kg/CMATICX33:積載量 1500Kg
会場ではC-MATICX22 を展⽰
ラックや棚、パレットの下に潜り込んで荷物を運びます。こちらもフォークリフトなどに⽐べコンパクトな設計なので狭い場所でも利⽤可能です。
⾼度な検知機能であるデュアル・セーフティ・ライダーとエッジセンサーを搭載しており、周囲の状況や⼈・物を感知して、衝突事故などの事故のリスクを最⼩限に抑えています。
※UL3100認証を取得。業界のさまざまな規制に準拠しています。
最⼤1500Kg の積載能⼒をもち、⾮荷重時の最⼤速度は秒速2m、満載時は秒速1m で、重量物の運搬作業などに適しています。
会場では実際にパレットの上に積まれた荷物を運ぶデモンストレーションを⾏っていまし
た。
⼤きい荷物も楽々運びます
前⾯に搭載されたセンサーで、進⾏⽅向の状況を検知、他の機械や障害物に近づくと⽌まります。通常は決められたルートを⾛⾏しますが、例えば、障害物を回避した後に経路を再計画するなど、環境の変化に素早く対応できます。また、「荷物が通ります」などの⾔語や⾳楽を流すこともでき、周りに存在をアピールして事故を防ぎます。⾔語は現在、⽇本語、英語、中国語を選ぶことができます。
さまざまな環境下での使⽤を想定し、-25℃〜40℃と幅広い温度範囲で活躍します。